お父さんのたまご焼き

おとたま

民間から公務員への転職のコツ、ときどき個人的な趣味のブログ

【春の家庭菜園】畑は春になりました。いよいよシーズンです

f:id:pdas100:20200415113352j:plain

春は畑の季節~

ご訪問お待ちしておりました。週いちで家庭菜園に勤しんで8年目突入の、おとたま(@ototama46)です。

いよいよ暖かくなってきて、これから春は畑の季節。

家庭菜園の醍醐味は自分の好きな野菜を育てられること。

とはいえ、難しく手間がかかるのは週いち家庭菜園ファーマーにはムリ。

結局、同じような野菜ばかりになり、そうすると連作障害が気になるし。

家庭菜園でも悩みは尽きません。

それでは3月の春の作業報告をお届けします。

最後までお読みいただければ幸いです。


ジャガイモの植えつけ

ジャガイモ

今年は天気などにより、3月の3連休にと少し遅めの植えつけでした。

区画の都合もあり例年より少な目の20個程度。

品種は・・・ホクトアカリと何だったっけかな?

初めはホクトアカリを10個ぐらい植えつけましたが、やっぱり少ないと思い急遽、増量。

タネイモの買い足しのときに、たまたまホームセンターで売っていたものを買ったので、あまり品種にこだわらなかったのため、品種を覚えてないんです。

種イモも小ぶりだったので丸ごと1個ずつ植えつけ。

まっ、昨年はジャガイモを栽培し始めてから初めてほぼ全滅だったので、ともあれ無事にみんな発芽してくれればいいな。

春の種まき


秋ジャガイモのあと、冬のあいだ寒ざらしして何も植えていなかった区画に、春まきのタネをまきました。

今回まいたタネは、

  • カブ
  • 葉大根
  • ニンジン

春まき大根をまきたかったんですが、タネを切らしていたことが当日に判明・・・。

その代わりと言っては何ですが、大根の白い部分の代わりにカブ、わが家は食べまくる大根の葉っぱの代わりの葉大根です。

まっ、カブの葉っぱも食べるんですけどね!


アブラナ科のカブと葉大根は春の虫から守るためにネットをセット。


ニンジンは好光性種子なので土をかぶせずにもみ殻で覆土代わり。

今までニンジンはあまりうまくいってないので、今回は大きく育って欲しいな。

ブロッコリーは脇芽が旺盛

越冬したブロッコリーたちは、本花蕾収穫後の側花蕾がモリモリ収穫できてます。

葉物をあまり育てないわが家はいつもこの時期、収穫する野菜があまりないんです。

そんな季節に思いがけないブロッコリーの大収穫。

早めに収穫しないと花が咲き始めているんですが、なにせ週いちファーマーなので限界が・・・。

穫れる分だけとって花になった分はそのままタネにしようかな。

そら豆は順調にたくさんの花がついてます

越冬させたそら豆とスナップエンドウ。

そら豆は順調にたくさんの花がついてきました。

と同時にたくさんのアブラムシが・・・。

マメ類は例年、アブラムシなんかの害虫被害が大きいので、今年は思い切って農薬を使いました。

もちろん無農薬がいいんですが、2000倍の最大希釈にして使いましたよ。

完全無農薬は害虫を呼び寄せ、周りにも迷惑になるので、必要最小限の使用は仕方がないと判断しました。

スナップエンドウは写真がないんですが、あまり大きく育っていません。

なぜだろう・・・?

茎の途中から枯れたりしたものもあり、なんか連作障害っぽいんだけど、マメ類を今まで育ててない区画なんだけどなぁ。

タマネギは、すこぶる大きくなってます


今年は早生と晩生の2種類を育てています。

3月の中旬ぐらいにムスメが一株一株、丁寧に追肥してくれたおかげか、収穫予定時期は1ヶ月ぐらい違うんですが、同じぐらいの感じに育ってます。

とはいえ、植えつけた分はほぼ大きく育ってくれていますので、このまま順調にいって欲しいもんです。

そろそろ雑草が・・・

写真を見ていただくと気づきますが、端々にたくさんの雑草が写り始めました。

イヤですねぇ、これからの時期。

週いちしか畑に行けないサラリーマン菜園家としては、抜いても抜いても1週間後に元に戻ることもあり、くじけそうになるんですよね。

わが家の雑草対策はこちらの記事に書いてますが、

  1. 捨てる
  2. すき込む
  3. 堆肥化する
  4. 燃やす

の4つ。


あわせて読みたい

家庭菜園関係で一番読まれてます!
【4つの方法で乗り切ろう】市民農園の雑草!大量な処理どうする? - おとたま

なんとかこれらの方法を組み合わせながら、この時期を乗り越えたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入りましたら、SNSでシェアいただけると幸いです。

※ランキングに参加しています。よければポチッとしてください。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 市民農園へ にほんブログ村
市民農園ランキング